第2回 軽井沢浅間杯将棋大会 2015年2月1日(軽井沢高校にて)

第2回を迎えた「軽井沢浅間杯」

前々日の1月30日の信濃毎日新聞(信州ワイド欄)でも大きく告知が出ていました。県内各地から長野県の東の端っこ、軽井沢に将棋ファンが集まりました。

軽井沢高校は地域との交流を大事にしているとうかがっています。

金曜日に降った雪が土曜の朝に10センチほど積もっていたところ、部活に出てきた「野球部」「バレー部」の部員の皆さんが自主的に「明日の将棋大会に来た人が転ばないように」と、駐車場から会場の同窓会館の外階段まできれいに雪を片付けてくださったそう。

将棋部だけでなく、高校全体でこの将棋大会を支えてくれているんですね。

開会式。(写真をクリックすると拡大されます)

松沢校長先生のお話と、将棋部の土屋顧問のルール説明。

大会には最初から最後まで校長先生と教頭先生が運営のお手伝いと観戦をされていました。

軽井沢高校の将棋部は愛されてますねー

くじ抽選中。

県下各地から集った長野県将棋界の強豪があちこちで旧交を温めあっています。

支部対抗戦を前に強豪にとっても貴重な対局の場。

あら。今回は山を超えて群馬からも素敵な先生がいらっしゃいました!


Aクラスの抽選結果。

Bクラスの抽選結果。

この大会は、すべて軽井沢高校将棋部のみなさんの手で運営しています。

慣れない作業に戸惑いながら、顧問の先生の助言も受けながら奮闘している姿。

実際に大会を運営することによって学べることも多そう。

いい経験ですね!

対局開始。

一斉に「お願いします!」

今回は女性の参加者がいなかったのですが、そのかわりつきそいのお母さんたちがたくさんいらっしゃっていました。

将棋大会会場で情報交換♪ 楽しそう(次は混ぜてください・・笑)

ここでちょっと紹介。

群馬からいらっしゃった金田さん。(いずれの写真も左側)

以前佐久にいらしたことがあるので、長野県将棋界のみなさんにはおなじみですね。

当時は、長野県下どこの将棋大会に行っても金田さんにお会いできました♪

「群馬と長野は隣同士。これからも仲良く交流をしたいですね!」と話が盛り上がりました。

群馬県支部連合会のHPはこちらです。

1回戦。(写真をクリックすると拡大ます。コメントもついています)

(クラス関係なくランダムに載せています)

大会は30分切れ負け、スイス方式。高校生の大会に準じた運営になっています。

すべての対局に時計がつくので、慣れないうちは大変かもしれませんが、小学生の大会も県大会には必ず時計を使うので今から練習をしておくのはとても良いことだと思います。

2局目の組み合わせを検討中!?

土屋先生の指導のもと、運営に不備がないように何度も確認する部員さん。

しっかりとした仕事ぶりなので、第3回の軽井沢浅間杯は土屋先生も選手で出場しても大丈夫ですよ?ね!

すべての対局が終わってから、次の対局に入るシステム。

早く終わった小学生も友達同士で練習対局をしながら、上級者の対局を観戦しながら静かに待っていて感心しました。

少し年上の高校生のお兄さんたちが良いお手本になっているのかな。と思いました。

大会賞品。

今回の入賞者には軽井沢高校校長名の入った賞状の他に、素敵な賞品が贈呈されます。え・・・・えーと。会費、いくらでしたっけ?

(大人300円 学生以下100円)


軽井沢の民宿「鳥井原荘」の岩井さん(軽井沢支部)

時間を見て忙しい中遊びに来てくれました。

軽井沢高校の生徒さんと練習将棋♪

お腹がなるのをこらえての3局目。

同じ星同士がぶつかるので、だんだんキツくなっていきます。




残念ながら私の観戦はここまで。

最後までいられなくて残念でした。

「もっと将棋が強くなりたい!」「もっといろんな人と指したい!」という将棋部員のみなさんの気持ちで実現した「軽井沢浅間杯」

その気持は地域の皆さん、県内外の将棋ファンも同じなんですね。

たくさんの人が集まってみんなが楽しんでいる姿を見せていただき、幸せな気持ちになりました。


一日お付き合いくださっている校長先生・教頭先生。

大会運営を見守るだけでなく参加者のスリッパの数、トイレや自動販売機の場所の案内などなどこまごました所を親切にフォローしてくださってありがとうございました。


この大会が3回、4回と回を進めるごとにますます発展しますように・・・とお祈りしながら帰路につきました。



大会の結果

(人数の関係で有段者は5局 級位者は4局指しました)

有段者
優勝       田中博己 5勝
準優勝    中澤正直  4勝1敗
第3位    萩原阿富  4勝1敗
第4位    佐藤誠司  4勝1敗
第5位    松本仁志  4勝1敗


級位者
優勝      中島克典  4勝
準優勝   土屋秀太  3勝1敗
第3位    塩川眞司  3勝1敗
第4位    瀬下雅也  3勝1敗