2015年5月30日(土) 北相木村将棋教室

今年度も長野県の東、群馬県境の小さな村、北相木村で将棋教室が開かれます。

講師は東京都町田市の上原先生。普段は地元町田市の児童館や日本将棋連盟東京支部連合会で将棋の普及活動をされていらっしゃる先生です。


毎回、北相木の子どもたちの笑顔を楽しみに来てくださっています。


上原先生の笑顔の一枚!

北相木村将棋教室の助っ人、塩尻支部の松本先生。

今回は初心者の子どもたちに将棋の駒の動かし方からレクチャーしています。

空穂教室で培ったノウハウ!

勝又先生から盗んだ(!?)テクニック満載で子どもたちの心を離しません。

今回、上原先生が中級以上の実力者を集中的にご指導。

大人の受講者も2人います。

将棋教室3回めの小学6年生コンビ。

上原先生から出される詰将棋を自力で、そして時々力を合わせて次々解いていきます。

特別講師専任コース(!?)

これまでで一番北相木将棋教室に参加している女の子は特別コースで学んでいます。

初心者コースの「駒のしまい方」

片付けるときは数を数えながら・・・・

普通は左の写真の子みたいに入れていくと思うのですが・・・右の子は几帳面な性格が良く出ています。

休憩時間。

子どもたちは一斉に上原先生と上級生のお兄さんお姉さんの回りに集まってきました。

「せんせー、今なにやってるの?」

「ぼくにも教えて」

実はこの時やっていたのは将棋ではなく、数字を使ったクイズ。

頭を柔軟にする練習も将棋につながるのですね。

上原先生はたくさんクイズ問題を持っていらっしゃいます。次々繰り出される難題珍題(!?)を子どもたちが楽しそうにクリアしていきました。

大人の受講者にも詰将棋にクイズに・・・・・

大人同士も力を合わせて答えを探ります。

実は私も途中から混ぜてもらったのですが、とても楽しかったです!

頭を使うっておもしろい!!

子どもたちはいよいよ初めての対局。

駒の数がずいぶん少ないような・・・・。

これだと早く勝負がつきますね。学校の休み時間などに使えそうなアイデア。

勝っても負けても将棋は楽しいね!

将棋教室閉会式。

上原先生から全員に「級位認定証」が授与されました。

大人も子どももみんな嬉しそう。

また次回も楽しみですね!


北相木村将棋教室は次回7月11日(土)の予定です。

おまけ

今回、上原先生が参考に使われたテキスト。

左がNHK将棋講座テキスト。

右がプロ棋士作成の詰将棋のプリントです。ぜひ解いてみてください。